USE COMPANYのSOMEYAが書く近況報告。ほぼ引きこもりに近い生活を送りながら,何をしているのか,至極私的な内容をお知らせしたいと思います。(@someyatama)
2019年から常体(だ・である調)で執筆していますが,特に怒っているわけではありません。それでは「個人ブログでしか書けないようなチラ裏系の話」をお送りいたします……。
[voice icon=”https://usecompany.work/wp-content/uploads/2018/08/someya.jpg” name=SOMEYA type=”l”]
また,沖縄行こう…。
[/voice]
1月28日(月)
8時起床。昼過ぎから外出するため,急いで仕事を進める。
少しずつ読み進めているスティーヴン・キング氏の『書くことについて』が面白い。
夕方,Webマーケティングの件で出社。ベンチャー企業はどこもそうだけれど,この会社も違うことなく,ひとりあたりの業務量がとても多いと思う(過労にならないか心配)。
ただ,ここを乗り越えるとWebマーケティングの知識が一気につきそう。そして,保身になってしまうけれど,ここで成果を出せたらいいなと思う。
夜,社長の稗田氏と食事。今週はとても多い内容の議題について話した。「今まで3人のとき,よく2, 3週間に一度のペースで大丈夫でしたね」みたいなことを話していた。
どのような状況になっても,「過去より現在を良くする」というのは自分の気持ちひとつだと思っている。ほんの少し前のことだけれど,3人体制の頃より100倍良くなった気がする。
2月からはWebサイトを2つ作ろうと思う。けっこうな作業量になるので,気合いを入れよう。
1月29日(火)
7時起床。今日から週末まで沖縄に滞在するため早起きした。寝る前に調べ物をしていたため,いつもより若干睡眠時間が短い。空港行きのバスの中で寝てしまうことは間違いなさそうだ。
僕は沖縄に行くときは東京駅から高速バスに乗って成田空港に行き,LCCで行くことが多い(安い)。今日も高速バスに乗って気づくと成田空港に到着していた(バスの乗り心地の良さよ)。
空港についてチェックイン。保安検査を通過して搭乗する。国内線はほぼ待ち時間なしにスムーズに行動できるのがうれしい(といっても待ち時間も仕事ができるのでそれほど苦痛ではない)。
15時頃,沖縄到着。ゆいレールに乗って市街地へ行く。僕は那覇市の国際通りに近いところに宿泊することが多い。いわゆるリゾートや観光といったことは一切しないけれど,それなりに楽しい。
もちろん観光が好きな人たちを否定することはない。
僕の場合はどちらかというと「休暇」という意味より,ただ単に場所を移動して仕事をしているといった意味合いが強いので,現地にいてもホテルにこもっていることが多い。
今回の目的のひとつでもあるエステ店を調査。
夜はマクドナルドで食事した。
1月30日(水)
7時起床。沖縄は朝日が強いので,ホテルのカーテンを開け放しにしておくと,自然と目が覚めて良い。太陽の光は身体が元気になる気がする(これが南国の良いところ)。
朝からホテルの部屋にこもって仕事をする。2月は大きめのWebサイトを2つほど作る予定なので,その準備をしていた(さて,どうやってリソースを確保しよう)。
自分ひとりではよくわからないことは,社長の稗田氏に聞く。稗田氏はデザインやネーミングなどのアート系はとことん苦手だけれど,人材については強力な力になってくれる。
夕方,沖縄のエステ店に行く。担当の人が旅行好きで国内や海外の話をしていた。あまりに話が弾むと寝たくても寝られないのが若干困る…。
夜,ステーキハウス88にて食事。
新しいWebサイトに使うWordPressの新しいテーマを購入した。初めて使うテーマだから,デモサイトを見よう見まねで作っていく。気がついたら2時3時くらいになっていた。
1月31日(木)
9時起床。ホテルをチェックアウトして,国際通りのスターバックスへ行く。
次のホテルのチェックインまで仕事。
昨日の続きでWebサイトを作っていく。どうしてもエラーが発生してしまう場所があり(なんとなく仕様上のものの気がする),技術サポートに連絡することにした。
幸い致命的なエラーではないため,今できることと続ける。
14時,ホテルに行く。那覇は快晴で気持ちよく,音楽を流しながら10分ほど散歩した。こうやってのんびり歩くのも久しぶりな気がする(のんびりすると罪悪感を覚える)。
ホテルチェックイン。今日はエステに行かず,仕事をすることにした。今日エステに行ったら,直近1週間で5回くらい行くことになる(それが4回になってもあまり変わらないけど)。
夜,近所のお店で沖縄そばを食べた。沖縄にいるときは,いつもより少しルールをゆるく,沖縄そばやジューシーなどを食べることがある(おいしい)。
2月1日(金)
9時起床。昨日の仕事の続きをする。エラーが出てしまったところが気づいたら直っている…。キャッシュの問題だったのか,不気味だけれどとりあえず良しとしよう。
1日1記事をひたすら続けていれば,約半年間くらいでとりあえずの形になりそうだ。といっても,新サイトもつくるので,労力はなかなかのものだったりする(頑張ろう)。
夕方,沖縄のエステ店に行く。施術をしてくれた方は元々は県外の方で,4年前に沖縄県に移住してきたそうだ。とても良かったので,また来月行こうと思う。
夜,ステーキハウス88にて食事。本当はお店を探した方が良いのだけれど,ついついお腹が好きながら国際通りを歩いていると88に入ってしまう。
ホテルの部屋に戻ってから再び仕事。僕は沖縄などに行くことが多いけれど,滞在先では特に観光をすることはなく,ただただ仕事をしていることが多い。
個人的に特に不満はなく,仕事をしていて楽しいので良いと思っている。
2月2日(土)
7時起床。東京に戻る。今回は4泊ということで,あっという間だった。出社や打ち合わせの予定をもう少し上手にできるようになりたいなと思う。
とは言うものの,コミュニケーションがとりにくい初期のうちは,できるだけ対面で仕事をした方が相手も安心するため,仕方ないのかもしれない。
だんだん,リモートワークが普及するにつれて,「現場」で仕事できる人が大切になりそうというのを度々話している。皮肉だけれど少数派が重要視されるのが世の常なのだと思う。
実際,「リモートワーク」というと「家事ができる」みたいなどこか「ながら」のイメージを持っている人が少なからずいるけれど,たぶん仕事はそれほど甘いものではなさそうだ。
帰宅後,仕事。
深夜,作曲。久しぶりに眠い目をこすりながら音楽をつくっていた。
2月3日(日)
8時起床。僕はメールの受信トレイをto doのように使っていて,受信トレイを空にするイコール,他者から振られた(依頼された)仕事がゼロになるというようにしている。
もちろん「すぐに返信できるもの」「緊急度の高い内容」に関してはその場で返信しているので,受信トレイは必然的に「広告主からの新情報」(ブログネタに使える)などが多くなる。
ここ1ヶ月くらいあまり手をつけていなかったら,航空券の予約完了メールを探すのに時間がかかるくらいメールが多くなってしまったので,自宅に届くダイレクトメールのごとく処理した。
これでだいぶスッキリ。
昼,代官山のエステに行く。何度かついてくれているセラピストの方なので,リラックスできる。
僕は飲食店そうだけど,新しい場所と慣れた場所を使いわけるクセがある。新しい場所だけだと落ち着かないし,慣れた場所だけだと「保守的になってしまいそう」というのが理由だ。
夜,YouTubeに音楽を投稿(実際は前日にアップロード作業を行っている)。
今週のEtude.
睡魔と戦いながら打ち込んでました…。
SOMEYA – Etude Op. 16 https://t.co/JuL1QK7QNZ @YouTubeさんから
— SOMEYA@副アカウント (@someyatama) February 3, 2019