USE COMPANYのSOMEYAが書く近況報告。ほぼ引きこもりに近い生活を送りながら,何をしているのか,至極私的な内容をお知らせしたいと思います。(@someyatama)
2019年から常体(だ・である調)で執筆していますが,特に怒っているわけではありません。それでは「個人ブログでしか書けないようなチラ裏系の話」をお送りいたします……。
2月25日(月)
11時起床。前日に続き,遅くまで寝ていた。仕事もほどどほどに外出の準備をする。
昼過ぎ,出社。アフィリエイト施策の結果が期待していたよりも出ていたので本当に良かった。昨年12月から現状確認,準備,実践してようやく成果が出た。
これで0を1にすることができたので,次は1を10にできるように改善を進めようと思う。マーケティングチームの方々は本当に頑張っていてうれしい。
夜,社長の稗田氏と食事。今日は目黒の焼肉屋だった。「食べ放題」という若干不安になるお店だったけれど,完全個室でおいしかった(久しぶりに服に焼肉の匂いが付いた)。
帰宅後,仕事を進める。出社と食事で自分の仕事がほとんど進んでいないので,少しでも取り戻そうとする。深夜までかけてなんとかある程度取り戻せた。
本来,月曜日や火曜日は仕事量を減らしても良いと思うけれど,生来の貧乏性なのか,週7日同じ量をこなさないといけないという気持ちに駆られる。
4時くらいまで作業をしていた…。
2月26日(火)
7時起床。今日から週末まで沖縄に行くため,早く起きた。
前日,睡眠時間があまり取れなかったこともあり,東京駅から成田空港に行くまでのバスの中は熟睡。バスが出発したと思ったら,成田空港に到着していた。
チェックインを済ませて搭乗ゲートへ。ほとんど待ち時間なく,飛行機に乗れた。
沖縄到着。天気は晴れ,気温22度。東京からしてきたマフラーをはずして,外の空気を吸う。毎月来ているけれど,到着したときの雰囲気が大好きだ。
ホテルチェックイン。那覇市の歓楽街「松山」のど真ん中にあるホテルだった。いつも場所はなんとなくしか確認しないけど,こんなど真ん中にあるとは思わなかった。
夜,マクドナルドで食事。「沖縄に来てマクドナルドとかもったいない」と言われ続けている。個人的にはどこにいても変わらない食生活をしたいなと思う。
そうすると,「だったらなぜ旅行に行くの?」という質問につながることが多い。僕も聞きたいことがあるけれど,黙っておくことが多い(これが世渡りだと思う)。
2月27日(水)
9時起床。夜中まで仕事をしていたけれど,午前中に目が覚めた。沖縄に来ると,ホテルの部屋に差し込む日光で自然に目が覚めるのがうれしい。
案の定,睡魔が襲ってきて昼寝。14時に再び起きる。
昨日の仕事の続きをする。年始から着手していた新卒をテーマにした人材系サイトが順調に育ってきた。やはり基本的に記事は自分で書こうと思う。
自分でWebサイトをつくって運営するというのは,良くも悪くも実力が可視化される。どんなにスゴいことを言っていても,結果が出ないというのは本人にとっても辛い。
Webマーケティングも「知っている」という人は多いけれど,実際に「やっている」とか,「できている(継続している)」となると,一気に数が少なくなる印象がある。
僕は手を動かしていたいなと思う。
夜,ステーキハウスへ。同価格帯だと「いきなりステーキっておいしいんだな」と改めて思う。なんだかんだ,東京で食べられる肉はおいしいと思う。
2月28日(木)
10時起床。ホテルチェックアウト。次のホテルのチェックイン時刻まで国際通りのスターバックスにて作業する(最近はカフェモカブーム到来)。
14時,ホテルチェックイン。前日,寝たのが朝方だったため,ひどく眠い…。
夕方,食事をしに国際通りに出る。近くの「88」(ステーキハウス)に行く。中国の団体客が予約をしているようで,店内はとても混雑していた。
気づいたら寝ていた。
深夜,仕事を進める。このパターンは朝方まで仕事をしていて夜型になる前兆だ…。
3月1日(金)
13時起床。朝まで起きていたら,起きるのがすっかり遅くなってしまった。
昨日の仕事の続きをする。法人で運用しているWebサイトや仕事について,成績が良いもの悪いもの,期待できるものできないものが出てきた。
今成績が悪いものでも期待できるものは残したいと思う。一方,成績が悪く,期待できなそうなものに関しては(かつストレスが高いもの),継続するのをやめようと思う。
自分で始めたこともあり,切るのは躊躇いそうになるけれど,損切りしないとズルズルと進んでしまう。「これは失敗したな」と早めに判断することが大切そうだ。
夜,エステ店に行く。「沖縄で家を借りようと思っている」と話すと,「『グーホーム』を使うといい」と教えてもらう。「あのgoo?」と疑問に思ったらそうだった。
調べてみると,「グーホーム」は沖縄に特化した不動産サイトになっていた(元々?)。改めて,沖縄のメディアは特殊だと感じる(求人媒体も独自文化がある)。
「HAN’S」にてステーキを食べる。以前,食べたときもおいしくなっていた。沖縄に4日間滞在して,3日間ステーキだった(あとはマクドナルド)。
3月2日(土)
10時起床。沖縄から東京に戻る日のため,ホテルをチェックアウトする。先月と今月は,他の予定に合わせて4日間の滞在ということもあり,やはり短く感じる。
前日,朝方まで仕事をしていたため,眠い…。
搭乗時刻までの待ち時間,機内,たっぷり寝てしまった。
成田空港到着。気温が14度だったのが良かった。東京に戻ってきて(千葉だけど),寒いとその瞬間にまた出発したくなる。
成田空港から東京駅に向かうバスの中も寝ていた。
今回の沖縄では,西村賢太氏の『暗渠の宿』『二度はゆけぬ町の地図』,リクルートの創業者である江副浩正氏の生涯を描いた『江副浩正』を読んだ。
『江副浩正』を読んで,もっと頑張ろうと思った。
3月3日(日)
10時起床。花粉がひどくて起きる。薬を飲むも効果が得られず,ただ副作用で眠くなるだけという地獄の時間を過ごす(こんな薬あるのか…)。
昨日の仕事の続きをする。飛行機で移動する日も,普段と同じくらい仕事ができるようになったのは良いことだと思う。
僕は毎日淡々と仕事をするというのが嫌いではない。お金をもらうためなので仕方ないのかなと思うけれど,どうやら話を聞くと続かない人が多いようだ。
たしかに他人と仕事をすると,最初は「やります」「できます」と威勢が良いけれど,明らかに継続する中でモチベーションが落ちてくるのがわかるときがある。
そのとき,どうすればいいのかわからないけれど,僕が関わるのは基本的に完全歩合制の仕事が多いので,そのまま放っておくようにしている。
僕が良いとか相手が悪いとかではなく,それが自由なのだと思う。
今週,投稿する分の曲をつくる。これで20曲目ができた。
来週からは趣を変えてみようと思う。
今週のEtude.
SOMEYA – Etude Op. 20 https://t.co/kBLtBgkBZh @YouTubeさんから
— SOMEYA@副アカウント (@someyatama) March 3, 2019