USE COMPANYのSOMEYAが書く近況報告。ほぼ引きこもりに近い生活を送りながら,何をしているのか,至極私的な内容をお知らせしたいと思います。(@someyatama)
2019年から常体(だ・である調)で執筆していますが,特に怒っているわけではありません。それでは「個人ブログでしか書けないようなチラ裏系の話」をお送りいたします……。
8月12日(月)
午前8時起床。世間は休みということを知る。「山の日」ということだった。
本来は,「お盆休みと連続しやすい」という理由から,8月12日になる予定だったが,「日本航空123便墜落事故」と同じ日ということで群馬県知事が日付見直しを求めたということだった。
いろいろセンシティブな話題なのだと思う。
さて,仕事を進める。ひたすらWebサイトの更新をする。世間が休みでも自分のペースを変えないというのが自分は性に合っているように感じる。
ジムに行く。『おにぎりあたためますか』を見ながら筋トレと有酸素運動をする。大泉洋さんの誰も不幸にしない,適度な自虐的な笑いは見ていて心地良い。
夜,稗田氏と食事。今は毎週ではなく隔週の打ち合わせにしている。そのくらい共有する進捗事項が少ないということだ。もちろん,今後,変化があれば柔軟に対応したいと思う。
稗田氏はそういったことを淡々とこなしてくれるので,仕事のパートナーとしてやりやすい。かつ,僕が苦手な「営業」を専門にしているということもあり,とても助かる。
8月13日(火)
午前8時起床。仕事を進める。今月から新しくWebサイトを2つ立ち上げたため,やることは尽きない。どちらも人材系ではないので,個人アカウントで運用している。
最近は「人材」は法人(じゃないときもあるけれど),「それ以外」は個人のように棲み分けるようにしている。そうすることで稗田氏のプレッシャーも和らぐのではないかと思う。
これまで僕のリソースの大半をUSE COMPANY分に費やすと,自ずと大きな差が出てくる(おそらく来期の役員報酬など)。そこで,個人アカウントを使う良いのではと考えている。
どちらにしても,僕は僕で自分の動きを止めるわけにはいかないので,自分でできることは自分ひとりでも進めようというのがスタンスである。
ジムに行く。明日からはジムが休みになる。思い切りトレーニングした。
初めて,コンビニでAmazonの受け取りをした。僕は部屋で仕事をしているときに,2時間の間隔でも相手のペースで物が来るというのがけっこうなストレスだったりする。
そういうときに自分のペースでものを取りに行けるのはけっこう便利だ。ただ,商品ごとに手続きをしないといけないので,そこはけっこう面倒だと感じた。
8月14日(水)
午前9時起床。仕事を進める。8月から作り始めた2サイトのうち,1サイトはある程度記事が作れたので各ASPに登録する。さっそっく審査を通ったものについては広告を貼った。
もう1サイトについては記事数は同じだけあるものの,全体像が大きいので,もう少し時間が経ってから(2, 3ヶ月)広告を検討したいと思う。それまでは下準備だ。
Webサイトを作ると「早く収益化したい」という気持ちが早る人も多いと思う。けれど,最初の数ヶ月なんて無風で壁に向かって話しているようなものなので,特に気にする必要はない。
今の状態は数ヶ月前の自分の結果,これからの結果は今の自分の結果だと思うと焦らず,構えていられるようになる。
ジムはお盆でお休み。
Webマーケティングを担当している企業とASPとの打ち合わせに参加する。さすが運用担当の方は詳しいなと思う。より良い運用方法を聞いて,実践したいと思う。
帰宅後,仕事に戻る(打ち合わせも仕事だけれど)。ひたすら記事を書き続ける。僕はこの作業が嫌いではない(どちらかというと好き)というのが良かったと思う。
8月15日(木)
午前9時起床。仕事を進める。外出しないで仕事をしていると,一気に遅れを取り戻せる。といっても目立った遅れもないので,中期で自分がやりたかった仕事に着手できるのがうれしい。
僕は「毎日やること」「近いうちにやること」「もう少し先にやること」の短期・中期・長期でto doを作って仕事を進めることが多い。
基本的にはiOS/MacOSの「メモ」アプリで管理していて,どこでも見られるようにしている。「毎日やること」を管理することで,いちいち考えなくて良いというのが楽なのだ。
少し前の自分が立てた予定に対して,忠実に動くロボといったところだろうか。そして,時間ができたとき,また少し先の予定を考えて具体的なスケジュールを立てていく。
というのを延々とやっていて,これがわりと良い(個人比)。
ジムはお盆で休み。
8月16日(金)
午前9時起床。気づけばここのところ,「午前9時起床」が当たり前のようになっている。ほんの少し前までは「午前5時」「午前6時」といったはずなのに……(これだからもう)。
仕事を進める。8月から始めた2サイトともに良い感じになっている。そのうち1サイトはそろそろ収益化できそうな気がする。もう1サイトは長い目で育てたいところだ。
最近は女性向けのWebサイトを作ることがあり「女性はこういうことに悩むのだな」と思うようになった。こればかりは性別が違うとわからないことが多い。
男性からしたら「そんなの気にしなければいいのに」と思うことでも女性は気にする。反対に言えば,男性が気にするようなことも女性からしたら気にしていないことは多いのだろう。
僕は,他人は自分が思っているよりも自分のことを見ていないと思うようにしている。それでも気になるところは(特に見た目は)クリニックで治療すれば良い。
夜,新しい「特化サイト」を作ることを思いつく。
8月17日(土)
午前6時起床。仕事を進める。
前日,引っ越しの準備もかねて冷蔵庫の整理をして,珍しくビールを飲んだため,身体がアレルギー反応を起こす。くしゃみが止まらなくなったため,鼻炎薬を飲んだ。
眠い……仕事にならない……
二度寝。
起きて仕事を進める。8月から進めている2サイトのうち,1サイトをさらにスピンアウトさせてもう1サイト作ることにした。ちょうど「ミニサイト」のような感じだ。
これで3サイトに着手したことになる。
「今年はWebサイトを作らずにパワーアップに専念する」といっておきながら結局作る。Webサイトの成長には時間がかかるため,とりあえず始めることが大切そうだ。
今は,法人で運用している人材系のWebサイトが比較的落ち着いているため,個人で運用できそうなWebサイトを作るのが楽しい。
夜,ネットカフェに行く。現在,女性向けのメディアを作っていることもあり,女性誌も読む。ファッションやよりキレイになるためのアイテムは多いけれど,コンプレックス系は少ない印象だ。
8月18日(日)
午前7時起床。仕事を進める。現在,女性のコンプレックス系商品を扱っているなかから「ナイトブラ」に特化したWebサイトを作ってみようかなと思いつく。周囲に意見を聞いても良い商品だそうだ。
男性がトータルでつくるとき,「ワイヤー」「ボーン」などなじみのない単語が目立つ。ワイヤーなどは想像は付くけれど,「結果どうなのか?」という知識がまったくない(ボーンに至っては……)。
など,知らないことが多いので,商品ページを見ながら勉強をしている。僕はこうやって知らないことをイチから学んでいくというのが好きだ。
ジムに行く。お盆休みを明けてのジムは人が多かった。ジムに入ってから初めてランニングマシンに人が並んでいるのを見かけた(いつもは10台に2台くらいしか動いていない)。
仕事に戻る。全体のバランスを見ながら,遅れが目立つところに手を入れていく。
夜,マクドナルドで食事をする。週末,本を読みながらマックを食べるのが好きだ。