USE COMPANYのSOMEYAが書く近況報告。引きこもりに近い生活を送りながら,何を見ているのかをお知らせしたいと思います。
9月13日(月)
午前6時起床。台風14号。今週は天気が悪そうだ。
週末に出かけるときのバッファとして,その他の5, 6日に1時間ずつ勉強時間を増やすというのを試験的にやっている。朝,早めに起きていると(ここ数日は遅いけれど),昼から外出しても,それまでに6, 7時間は使える。プラス5, 6時間なら悪くはないはずだ。
毎日の1時間を積み重ねは軽視されがちである。
映画『チョコレートドーナツ』を見始める。
9月14日(火)
午前5時起床。雨。
僕は同じことを長時間続けることが得意ではない。映画は2時間見続けることはできないから,何日か分割して見るし,机に座って長時間「同じこと」をするのも苦痛に感じてしまう。
一方,長期間続けることは比較的得意な方だという自覚はある。トレーニングも20年以上続けているし,勉強なども少ないながら一定量を決めて,「年間でこのくらいの量になる」と長い目で続けられる。これらは良し悪しではなく,向き不向きの問題なのだと思う。
9月15日(水)
午前5時起床。雨。
アップル新製品が発表された。iPhone13, Apple Watch, iPad mini, 見ごたえがある。Apple Eventの動画を見ていると,字幕のセンスの良さを改めて感じる。僕はこういったシンプルのものが好きだ。
映画『チョコレートドーナツ』を見終える。切なくもいい映画だった。
9月16日(木)
午前4時起床。外を走る。日,月,火,水と走っていなかったので,走りたい欲がすごかった。
漫画『スモーキング・サベージ』を読み始める。『怨み屋本舗』が好きな人ならハマりそうな作品だ。ただ,なかなか過激で思わず目を背けたくなるような描写も多い。
夜,眠れず,部屋で二次会をする(何もしていないから一次会か)。たまにはコンビニで山ほど食べ物を買ってきて,イレギュラーに楽しむのもストレス解消の点で悪くない(と思い込みたい)。
9月17日(金)
午前4時起床。外を走る。
前日,寝るのが遅くなったため,日中も二度ほど寝てしまった(これで眠れなくなる)。
1回読んでほとんど頭に入らなかったテキストを2回読むと,理解できる部分が増える。勉強をしていて気持ちいいと感じることのひとつだ。もちろんそれでもまだ全体像がボヤケて見えたくらいだ。さらに読み繰り返すことで,全体像が見えてきて,細かい部分も明確になってくる。
自分たちが小さい頃に繰り返し読んでいたマンガ(または見ていたアニメ)の1シーンまで再現できるというのは,そういうことなのだと思っている。
9月18日(土)
午前5時起床。外を走る。
ネパール料理屋さんにて食事をする。食後,うるま市のジェラート屋さんまで行く。
素敵な一日だった。
9月19日(日)
午前4時起床。外を走る。
昼過ぎ,書店にて沖縄関連の本を2冊ほど購入する。沖縄の本はKindle化されていないものが多いので,必然的に紙書籍を買う機会が多くなる。そして,一度読んで捨てるというのではあまりにもったいない本が多い。本を保管するための場所を考えたいと思う。
A&Wにて食事をする。