「Huawei P40 Pro」を使ってみた簡易レビュー

コラム

GMS(Google Mobile Service)が使えないということで話題のHuaweiの新製品。実際どんな感じなのだろうと思い,「Huawei P40 Pro」を購入してみました。

今回は「Huawei P40 Pro」を使ってみた感想をかんたんに記録します。

 

スマホケース

今回,別途スマホケースだけ購入しました(液晶画面に何か貼るのは好きではない)。

ただ,「Huawei P40 Pro」はスマホケースも同梱されていました (ノ∀`)

 

Huawei P40 Pro

Huawei P40 Proを開封したところ

 

Huawei P40 Pro

スマホケース

 

Huawei P40 Pro

USB Type-Cケーブル

USB Type-Cが普及してきたのはうれしいですよね。これでウチはMicroUSB端末が完全になくなりました(今まではAndroidスマホがMicroUSBでした)。

 

Huawei P40 Pro

USB-C ハイレゾイヤホン

有線のイヤホンも付いています。ただ,今回はワイヤレスイヤホンの「FreeBuds 3i」も購入したので,使うことはなさそうです。

 

 

Huawei P40 Pro

ACアダプタ 40 W HUAWEI SuperCharger

40Wで急速充電できるACアダプタ。たしかに普通のバッテリーだと充電するのにちょとと時間がかかるような感じはします(僕は便利なので充電用のものを使ってしまっています)。

 

Huawei P40 Pro

Huawei P40 Pro本体

いよいよ本体です。P40とP40 Proは「LEICA」カメラになっています。

 

Huawei P40 Pro

起動

設定自体は普通のiPhoneやAndroidスマホと同じように進みます。

 

Huaweiクラウド

「Huaweiクラウド」のUIは「iCloud」に似ています。

Huaweiクラウド」の設定は,MaciPhoneのiCloudに近いように感じました。カメラで撮影したデータ(画像・動画)はHuaweiクラウドにアップロードされるので,普段iCloudやGoogleドライブに慣れている人でもデータのやりとりに不便することはありません。

 

見つからないアプリ

見つからないアプリは「ウィッシュリスト」に追加できます。

アプリは「HUAWEI AppGallery」からダウンロードします。中華系アプリは一通りあるのですが,「百度」系アプリはありませんでした(資本の関係かも)。

日本だと「LINE」はありました(FacebookやTwitterなどは当然ありません)。

「HUAWEI AppGallery」にないものは,Amazon「Androidアプリストア」からダウンロードすると良いでしょう。僕は「Kindle」などをここからダウンロードしました。

 

Huawei P40 Pro

Huawei P40 Proのホーム画面(作り途中)

あとはせっかく最新のHuawei端末を使うのであれば,無理に西洋アプリで環境をつくるのではなく,中華系アプリで環境をつくるのも趣があると思います。僕は基本このスタイルですが,Kindleだけはどうしても複数アカウントを持っている都合上,ダウンロードしました。

関連記事

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    倍速再生に便利「Audipo」の使い方・コピーしたファイルの保存方法など【iPhone/Androidアプリ】

  2. 2

    GLAYの『LOVE IS BEAUTIFUL』を聴くとなぜか関東連合を思い出す

  3. 3

    【LEC】宅建登録実務講習の修了証が届きました

新着 オススメ 特集記事
  1. 新規営業が怖いと感じた場合の対処法,最初はヒアリングに徹しよう

  2. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  3. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  4. 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)はどうやって探せば良い? 探し方を徹底解説!

  5. 営業における課題設定をするときの3つのポイント

  6. 今さら聞けない人材紹介会社(転職エージェント)の使い方とサービスの流れを徹底解説!

  1. 内定辞退はなぜ起こるのか?辞退理由と対策を解説!

  2. リクルーター制度とは?メリット導入するにあたって注意点も解説!

  3. 今さら聞けない「成果主義」の人事制度とは?メリット・デメリットを踏まえて解説します!

  4. 「スクラム採用」って何!?メリット・デメリットも合わせて紹介!

  5. 今さら聞けないカジュアル面談のメリット・デメリットについて解説!

  6. 今さら聞けない!?ダイレクトリクルーティングってどんな採用手法?

  1. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  2. 『こうして社員はやる気を失っていく』社員を活躍させるのも経営者の仕事

  3. 『いたいコンサル、すごいコンサル: 究極の参謀を見抜く「10の質問」』

  4. 『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

  5. 『プロフェッショナル マネージャー』目標を達成するまで,諦めずにやる。

  6. 『“未”顧客理解 なぜ「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?』未顧客を5原則で理解しよう

TOP