宅建士試験に独学で合格するためのおすすめ参考書・過去問題集まとめ

宅地建物取引士
(※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます)


宅建試験の合格に必要な学習時間は約300時間と言われています。これが長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれですが,ちょっと勉強しただけで合格する試験ではないことはたしかです。

実際,私も(特別頭が良いわけではないので)年始から1日1時間ずつ学習を続け,約300時間で合格することができました(※2020年12月組だったので正確には360時間くらい勉強しました)。

そこで今回,宅建試験に独学で合格するために必要な教材,シリーズについて書きたいと思います。

※宅建試験は,例年10月に実施されます。2020年は新型コロナウイルスの影響で会場が押さえにくいということもあり,10月と12月に分けて実施されました。

※この記事は,2021年に書いたものを修正追記したものです。



宅建試験を独学するときに必要な教材について

テキストと過去問が基本

宅建試験の学習をすすめるとき,何をそろえれば良いのかというと,テキストと過去問です。

  • テキスト
  • 過去問

ここに必要に応じて,問題集,模試,暗記ツールなどをそろえると良いでしょう。ただ,やみくもに手を広げるより,後述するシリーズで統一して,繰り返し学習する方が効果は高くなります。

また,模試については意見が分かれるところです。模試は本試験前にやっておきたいところですが,そもそも模試というのは,「せっかくお金をかけたのにかんたんで損した」というクレームが来ないようにするため,本試験より難しくできています(論点が逸脱しているなど)。

そのため,無理してまで手を広げなくても良いでしょう。私自身,模試も購入してやってみましたが,やはりとても難しく「宅建ブルー」になりました(汗)。本試験で出題される可能性が低い問題の復習に力を入れるより,過去問で基礎を身につける方が賢明といえるでしょう。

インプットとアウトプットを意識しよう

宅建に限らず,勉強をするときはテキスト(インプット)と問題集・過去問(アウトプット)を意識しましょう。テキストを読むだけでは力が付きませんし,どうやって出題されるか把握もできません。また,基礎なしで過去問をこなすだけでは知識に過不足が生まれてしまいます。

なかには「過去問至上主義」という方もいますし,勉強方法は人によってさまざまです。「自分の方法が絶対正しい」と主張するつもりは毛頭ありませんが,まずはテキストで基本の力を身に付けて,問題を解く。この繰り返しをすることで着実に力がつくものだと考えています。

シリーズ統一がおすすめ

宅建試験の学習をするとき,もっとも早いのは市販されている教材をシリーズでそろえることです。どのシリーズもテキスト,過去問,模試などがそろっているため,それだけで完結できます。

また,シリーズを統一することで内容が把握しやすくなるというメリットもあります。たとえば,問題集を解くとき,タイトルがテキストと連動していたり,掲載ページが記載されていることもあるため,間違えたところの見直しをしたいといったときも素早く確認ができるようになります。

宅建試験向けおすすめ学習教材シリーズまとめ

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書

『みんなが欲しかった! 宅建士の教科書』書き込みや蛍光ペン,ふせんなどたくさんしました。

「みんなが欲しかった! 」シリーズ(TAC)

「みんなが欲しかった! 」シリーズは,フルカラーテキストで,法律初学者の方でも抵抗なく学習できます。私も右も左もわからないときに選んで最後まで使い続けた思い出のシリーズです。

  • みんなが欲しかった! 宅建士 合格へのはじめの一歩
  • みんなが欲しかった! 宅建士の教科書
  • みんなが欲しかった! 宅建士の問題集
  • みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集
  • みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集

「教科書」と「12年過去問集」はマストです。また,過去問とオリジナル問題で構成された「問題集」もテキストの復習教材として使うと,学習初期から中期にかけて理解が深まるでしょう。

12年分の過去問が通年型(本試験と同じ形式)になっているのは「みん欲し」だけなので,これは高ポイントです(他シリーズは分野別だったり再構成された形になっています)。

「直前予想問題集」は模試です(難しいです/笑)。ただ,プレミアムレクチャー(購入特典の動画)はオススメです。私はこれをきっかけにテキストだけでなく動画(視覚&聴覚)からインプットすることの効果を改めて知り,以降は予備校の教材を購入するようになりました。

「合格へのはじめの一歩」は,宅建試験の全体像がわかる入門書です。学習時期が早く「新年度テキストがまだ発売されていない」という方以外は,特に購入する必要はないでしょう。

TACさんからは,滝澤ななみさんが執筆した「みんなが欲しかった! 」シリーズとは別に「わかって合格る」シリーズも発売されています。どちらも見やすいですが,どちらかというと「みん欲」の方がやわらかく,「わかって合格る」の方がフォーマルな印象があります。

「出る順宅建士」(LEC)

「出る順宅建士」は,予備校大手のLECさんが発売しているシリーズです。私がこれから宅建士の学習をはじめるならきっと選ぶだろうというのがこちらです(やはり安定度があります)。

  • 出る順宅建士 合格テキスト 1 権利関係
  • 出る順宅建士 合格テキスト 2 宅建業法
  • 出る順宅建士 合格テキスト 3 法令上の制限・税・その他
  • 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係
  • 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法
  • 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 3 法令上の制限・税・その他
  • 出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集
  • 出る順宅建士 過去30年良問厳選問題集【模試型6回分+最新過去問1回分】
  • 出る順宅建士 当たる! 直前予想模試【模試4回分/法改正対応】

「テキスト」と「過去問題集」は分野ごとに3冊に分かれています。前述の「みん欲」は1冊ですが,3分冊できるようになっているので,分量は同じだと思って問題ありません。

インプットの補助教材として,暗記ツールとして「一問一答○×1000肢問題集」があるのが特徴です。テキストとリンクされているので,シリーズで活用すると学習効率が高まります。

また,「過去30年良問厳選問題集」は30年分の過去問の中から良問を厳選したものを模試型に再構成したものを収録しています。さらに最新過去問を1年分そのまま収録しています。

「わかって合格る宅建士」シリーズ(TAC)

「わかって合格る宅建士」シリーズは,「みん欲」と同じTACさんから出版されています。前述のように「みん欲し」より少しだけフォーマルかなといった雰囲気です。

  • わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト準拠講義 速攻マスターDVD
  • わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト
  • わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集
  • わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS
  • わかって合格(うか)る宅建士 一問一答 セレクト600

他シリーズと同様,テキストや過去問がそろっています。入門編として「基本テキスト準拠講義 速攻マスターDVD」がそろっているのが特徴です。また,LECさんと同じく「一問一答」もあります。

正確には同シリーズではありませんが,同じTACさんから模試が3回分収録された「本試験をあてる TAC直前予想 宅建士」も発売されています。

らくらく宅建塾(宅建学院)

「らくらく宅建塾」シリーズは,宅建学院さんから発売されている教材です。

  • らくらく宅建塾
  • ズバ予想宅建塾 分野別編必修問題集
  • 宅建士問題集 過去問宅建塾〔1〕 権利関係
  • 宅建士問題集 過去問宅建塾〔2〕 宅建業法
  • 宅建士問題集 過去問宅建塾〔3〕 法令上の制限その他の分野
  • まる覚え宅建塾
  • 〇×マンガ宅建塾 100%マンガ問題集

テキスト,問題集,過去問がひととおりそろっています。また,インプットの予備教材として「まる覚え宅建塾」もラインナップされています。「マンガ問題集」があるのが特徴です。

宅建士 合格のトリセツ(LEC)

LECさんから出版されている入門向けのシリーズです。

  • 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
  • 宅建士 合格のトリセツ 基本問題集

ただ,LECには「出る順」シリーズもあり,また他の国家試験ではハッキリとは言わなかったものの「『合格のトリセツ』だけだとちょっと難しい…」といった講師の発言があったので,せっかく選ぶなら「出る順」を選ぶのが無難です。あくまで入門編という位置付けで考えると良いでしょう。

「みんなが欲しかった! 」と「出る順宅建士」の比較

みん欲し 出る順
予備校 TAC LEC
入門書
テキスト
問題集
過去問
(12年分)

(30年分)
一問一答
模試
(3回分)

(4回分)

宅建士向けの学習ブランドで人気の「みんなが欲しかった! 」と「出る順宅建士」を比較しました。

「入門書」の必要性は高くないので,比べる必要はないでしょう。もし,必要だとしても,LECの「宅建士 合格のトリセツ」シリーズで代替できます。

過去問は,「みん欲し」が12年分に対応しています。一方,「出る順宅建士」は,「過去30年良問厳選問題集」として過去30年分の良問を模試型に再構成するという形をとっています。それプラス,最新過去問1回分がそのままの形で掲載されています。

このあたりはけっこう好みが分かれるところです。個人的には年度別に解くのが好きなので,「みん欲し」の方が合っているような気がします(買ったときは違いがわかりませんでしたが/汗)。

他,「出る順宅建士」は,インプットの補助教材として,暗記ツール「出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集」がラインナップされています。

模試は「みん欲し」が3回,「出る順宅建士」が4回ということで,スペックだけで考えるとLECさんの「出る順宅建士」に軍配が上がります(私も今から選ぶならLECさんかも)。ただ,文体やレイアウトの好みなどは人それぞれ異なるので,書店等で確認してから選ぶようにしましょう。

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好き】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

特集記事

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好きなもの】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

TOP