キャリアチェンジのメリット・デメリットは?年収が下がる可能性についても解説

人材コラム

普段,求職者とお話しする中で,「今とは別の仕事がしたい」「他の業界で働きたい」など,キャリアチェンジを考えている方は多いように感じます。そこで今回は,キャリアチェンジのメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。

そもそもキャリアチェンジとは?

「キャリアチェンジ」とは,未経験の業界や職種へ転職することをいいます。これは,同じ職種で別の業界に転職する,同じ業界で別の職種に転職するというケースも含みます。

よく似た言葉に「キャリアアップ」があります。これは今までの経験やスキルを活かして,自分の役職や地位,待遇などを高めていくことを意味し,社内での昇進・昇格や転職によって高めていくものです。一方,キャリアチェンジの場合は,未経験の職種・業界へ異動や転職をすることになるため,一時的に役職や待遇などが下がる可能性があります。

キャリアチェンジのメリット

希望の業界で仕事ができる,希望の職種に就ける

以前からやりたかった仕事に就けたり,興味があった業界で働くことができたりするのが,キャリアチェンジの大きなメリットです。もともとやりたいことがあったが新卒時にはそれが叶わなかった,あるいは,社会人になって仕事をするうちに自分が関心があることが見えてきたといった人は,希望する業界や職種へキャリアチェンジすれば働くやりがいや充実感を得られる可能性はあります。

新たなスキルが身につく

まったく違う業界や職種を経験すれば,新たなスキルが身につきます。自分にできることを増やし,キャリアの幅を広げていけるのもキャリアチェンジのメリットと言えるでしょう。

キャリアチェンジのデメリット

年収が下がる

経験のある業界や職種への転職は即戦力採用になりますが,未経験の業界や職種に転職する場合はポテンシャル採用になるため,年収が下がるケースがほとんどです。現職の業界や職種の年収水準がかなり低い場合を除いて,年収の維持やアップは難しいため,どれくらいの年収ダウンなら妥協できるか考えておく必要があります。

キャッチアップの負荷がかかる

未経験転職者はいわば新人としてスタートするため,新卒から同じ業界や会社にいる人材に比べて専門スキルで遅れをとっています。周囲に追いつくには新たなスキルや知識を日々習得していかなくてはいけないため,前職で仕事をしていた頃より負荷が大きくなります。新たな領域で一人前の仕事ができるようになるまでは,相応の努力が求められることを覚悟しましょう。

まとめ

今回はキャリアチェンジのメリット・デメリットについて解説してきました。年収や役職はポテンシャル採用となるため,下がることがほとんどですが,影響の少ない20代のうちであれば,キャリアチェンジを成功させる方が多いです。新しい業界や職種で活躍したいという方は早めの検討を考えてみてはいかがでしょうか。

(転載元:JOB COMPANY

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』契約書に書かれた内容を遂行することの重要性

  2. 2

    『シン・営業力』ギバーであり続けることの大切さ

  3. 3

    『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

新着 オススメ 特集記事
  1. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  2. 『時間とお金をかけずに欲しい人材を集める「SNS採用」』無理のない形で運用しよう

  3. 25卒から採用直結インターンが解禁!何が変わるのか説明します

  4. 営業における細かい説明は絶対にやめよう!理由と対処案も解説

  5. 転職をするのに最適なタイミング,有利不利な時期についても解説

  6. 『ダイレクトリクルーティングの教科書』基礎を大切にしよう

  1. 内定辞退はなぜ起こるのか?辞退理由と対策を解説!

  2. リクルーター制度とは?メリット導入するにあたって注意点も解説!

  3. 今さら聞けない「成果主義」の人事制度とは?メリット・デメリットを踏まえて解説します!

  4. 「スクラム採用」って何!?メリット・デメリットも合わせて紹介!

  5. 今さら聞けないカジュアル面談のメリット・デメリットについて解説!

  6. 今さら聞けない!?ダイレクトリクルーティングってどんな採用手法?

  1. 『時間とお金をかけずに欲しい人材を集める「SNS採用」』無理のない形で運用しよう

  2. 『シン・営業力』ギバーであり続けることの大切さ

  3. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  4. 『こうして社員はやる気を失っていく』社員を活躍させるのも経営者の仕事

  5. 『いたいコンサル、すごいコンサル: 究極の参謀を見抜く「10の質問」』

  6. 『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

TOP