今さら聞けない求人票の作り方!どのように作れば魅力的に見えるか現役エージェントが説明します!

採用コラム

自社の採用活動の一環として,ハローワークへの求人票や採用ホームページ,求人広告を作成することが多いと思います。

ですが,「求人票はしっかり書けていますか?」と問われて,「書けています」と断言できる会社は少ないのではないでしょうか?

今回は基礎的なこととして,目に触れることの多い「求人票」について解説したいと思います。

求人票を作るときに必要な情報

求人票に最低限記載すべき項目

まずは,基本的な求人票の書き方について押さえておきましょう。求人票に関して,最低限記載すべき項目は,以下になります。

  • 業務内容・労働契約の期間
  • 就業場所・就業時間(始業~終業)
  • 残業(所定労働時間を超える労働)の有無
  • 休憩時間と休日
  • 給与(賞与などは別途規定と記載あり)
  • 社会保険(健康保険,厚生年金,労働者災害補償保険,雇用保険)の有無など

いざ求人票を作るとなると,どのような工程で作成を進めていくかが悩むところです。

当然,仕事内容や待遇を正確に記載することは欠かせません。その上で,求める人物像を明確化したターゲティングやペルソナの設定,その人物が求めるニーズを抽出し,求人票に落とし込んでいく作業が重要になっていきます。

魅力ある求人票をつくるための施策

とれる行動の具体例として,以下があげられます。

  • 配属部署などに求める人材像などをしっかりとヒアリングする
  • 法的規制や表記NG事例を把握して,記載内容を精査する(※)
  • 応募を増やすキーワードを随所に盛り込んで魅力のある求人票に仕上げる

※国籍・性別・年齢・出身地等 本人の能力に関係のないもの

ターゲティングやペルソナ設定,自社の求人の魅力を整理した後は,求人票に記載するために表現を工夫する必要があります。

求職者が求人票で見ているのは,主に「仕事内容」「就業場所」「給与」「休日数」の4点です。これらは基本的な情報のため,必ず記載する項目になりますが,表現を少し工夫することにより,より自社の就業環境をアピールする訴求ポイントにもつながります。

働く環境や仕事内容をどのように記載すれば,独自の魅力を求職者に訴求できるか?

1:求職者が求めるデータや情報を外さず記載する

たとえば,月平均の残業時間,年間休日数,配属先部署の組織構成,製品・商品やサービスの市場優位性など,求職者がなぜ就職したいのか,その動機や求める条件を把握して,知りたい情報をしっかり伝えることが大切です。

残業時間の少ない職場を求めている人なら,文言と実績とあわせて,「なぜそれが実現できたか」の根拠を添えて記載すると,説得力がアップします。また,募集職種へうまくマッチングができるよう,活かせる経験やスキルなども明記すると良いでしょう。

【記載例】
「当社の残業時間は平均で○○時間以内。定時を超えないために普段からメンバー内で相互フォローして業務が誰か一人に偏らないよう体制を整えています」

2:よく検索されるHOTワードを求人票内に盛り込む

新型コロナウイルスの流行により「働き方」は大きく変わりました。

そこで大きく注目を浴びたのが,「テレワーク」「オンライン面接」などのオンラインツールを使用した新しい働き方と採用の仕方です。こうした時流に合わせて,職場の環境に合致する「HOTワード」を求人票へ盛り込むことによって,検索数や応募数が向上します。

もちろん自社にその環境を整えていることは大前提ではあります。

【記載例】
完全テレワーク制導入,ジョブ型採用実施企業,育休・産休実績多数,研修制度充実,完全週休2日制,服装自由,クルマ通勤可,費用は会社全額負担など

3:会社の情報をたくさん開示する

たとえば,会社の環境整備で取り組んでいること,面接でよく聞かれる質問を公開すること,あるいは将来的に一緒に働くであろう自社の社員(先輩や上司など)を求人票などで紹介することにより,求職者は親近感を得たり,入りたい会社のことをより深く理解することにつながります。

このとき,なるべく詳細に伝えてあげることがポイントです。

【記載例】
生産体制,使用するツール類,取引実績,研修制度の詳細,既存社員の人柄紹介,業績好調の理由,キャリアステップ詳細など

4:内定までのフォロー体制を紹介する

求職者は選考から内定まで不安な日々を過ごします。その間,内定承諾率の向上や入社後ギャップを防ぐ手段として有効といわれるオンボーディングや内定者向けオリエンテーションなどを実施する企業もあります。そうした内定後のフォローや入社後の業務合流までのフローを整え,かつ明記することにより,求職者は入社後の自分をイメージしやすくなります。

以上のポイントを抑えると自社ならではの魅力が自然と出てきていると思います。

まとめ

今回は「求人票」について記事を記載しました。

求人票は,いちばん求職者の目に触れる部分ではありますが,見直されづらいもののひとつです。面接時に「あれ,あまり職務内容を理解してないのかな?」「思った人と違うな」というケースは求人票を見直すと改善されることも多いので,試してみてください。

特集記事

TOP