営業における細かい説明は絶対にやめよう!理由と対処案も解説

営業コラム

営業をしていると,「お客さんは(この情報を)聞いてこないけど,伝えた方が良いのかな?」と思うタイミングがあります。「これを伝えたらもっと自社のサービスを魅力的に感じてもらえるかもしれない」と思う方もいるかもしれませんが,逆効果になることの方が多いです。

今回は営業における,余計な補足説明について解説をしていきます。

質問されていないことを説明しない方が良い理由

説明してあげる方が親切だと思う方もいると思います。当然,それを理解していないと想定の効果が出ない場合やリスクが伴う場合は必ず説明をする必要がありますが,今回説明するのは聞いてもいないのに「こんな機能がありますよ」といった説明に限定しています。

なぜそれがダメなのかというと,「一度にたくさん説明されても理解できない」からです。お客さんは自分が興味を持ったポイントについて聞きたいと思っています。そのとき,他の話をたくさんされても,そのサービスが自分にとってどう良いのかを深く理解できないまま商談が終わってしまいます。

また,そもそも興味がないのに話を聞きたくないというのもあります。いくらこちらが親切心で説明をしたとしても,相手にとって興味がないことは,どれだけ説明されても興味を持てません。相手の興味のある話しに絞って説明をするようにしましょう。

お客さんの興味があるポイントを理解するには?

お客さんの興味があるポイントを理解するのに大切なのは,ヒアリングをすることです。営業によっては商談を始める際に,サービス説明から入る方も見受けられます。しかし,これはできる限りやめた方が良いでしょう。

なぜなら,ヒアリングをしていない状態では,ニーズに合わせた説明をすることができないからです。まずは簡単な会社紹介にとどめておき,状況やサービスを検討している理由のヒアリングに徹しましょう。1時間の打ち合わせだとすれば,30分程度はヒアリングに使ってしまって良いと思います。そのくらいヒアリングは大切なので,事前に相手の会社情報も調べたうえで臨みましょう。

情報は追加するのではなく,削ぎ落とすことを意識しよう。

ここまでの説明でヒアリングを実施した上で,的確な情報を伝えていく必要があることは,ご理解いただけたかと思います。情報は付け足すのではなく,必要なもの削ぎ落とすことが重要です。また,営業マネージャーは,営業が伝えたいことと,お客様が知りたいことの情報ギャップの差を埋めていくトレーニングをしたり,商談レビューをしたりすることも大切になるでしょう。

まとめ

今回は営業の余計な補足説明について解説をしてきました。営業における商談は本当に繊細なもので,思いがけない一言で破綻してしまうことも少なくありません。お客さんの表情を細かに確認しながら商談を行ってみてください。

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』契約書に書かれた内容を遂行することの重要性

  2. 2

    『シン・営業力』ギバーであり続けることの大切さ

  3. 3

    『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

新着 オススメ 特集記事
  1. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  2. 『時間とお金をかけずに欲しい人材を集める「SNS採用」』無理のない形で運用しよう

  3. 25卒から採用直結インターンが解禁!何が変わるのか説明します

  4. 営業における細かい説明は絶対にやめよう!理由と対処案も解説

  5. 転職をするのに最適なタイミング,有利不利な時期についても解説

  6. 『ダイレクトリクルーティングの教科書』基礎を大切にしよう

  1. 内定辞退はなぜ起こるのか?辞退理由と対策を解説!

  2. リクルーター制度とは?メリット導入するにあたって注意点も解説!

  3. 今さら聞けない「成果主義」の人事制度とは?メリット・デメリットを踏まえて解説します!

  4. 「スクラム採用」って何!?メリット・デメリットも合わせて紹介!

  5. 今さら聞けないカジュアル面談のメリット・デメリットについて解説!

  6. 今さら聞けない!?ダイレクトリクルーティングってどんな採用手法?

  1. 『時間とお金をかけずに欲しい人材を集める「SNS採用」』無理のない形で運用しよう

  2. 『シン・営業力』ギバーであり続けることの大切さ

  3. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  4. 『こうして社員はやる気を失っていく』社員を活躍させるのも経営者の仕事

  5. 『いたいコンサル、すごいコンサル: 究極の参謀を見抜く「10の質問」』

  6. 『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

TOP