『メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」』どのような規制やルールができるのか

書評

最近,「メタバース」が話題になっています。フェイスブック社が社名を「Meta(メタ)」に変更し,また,渋谷区公認の都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」なども盛り上がっています。

ただ,「メタバースってそもそもなんだ?」ということは理解できていなかったので,本書『メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」』を読んでみました。

「メタバース」とは何か?

メタバースは,まだ辞書にも載っていない言葉です。わかりやすく言えば,「サイバー空間における仮想世界」でしょうか。ここで言う「仮想世界」をどう捉えるかで,メタバースの印象は 180度違ったものになるようです。

たとえば,一般的に「仮想世界とは何か?」と聞かれれば,「仮想現実(Virtual Reality:VR)」と考える方が多いのではないでしょうか。本書では,一般的に Virtual Reality は現実そっくりを志向する物としています。だから,欧米のVR研究者・技術者たちは,VRで何かコンテンツを作ろうとするとき,まずは現実を模すことを考えていく傾向が強いようです。

しかし,今後メタバースが当たり前になってくると現実の拡張だけでなく,現実の世界ではないもうひとつの世界が作られていく流れになるだろうと予想されています。個人的には,この技術が広がれば,『ドラクエ』などのRPGの世界に入ってゲームをプレイしたいなどと感じました。

自由と平等

本書でたびたび出てくるのが「自由と平等は食い合わせが悪い」というフレーズです。日本では一般的には「自由」と「平等」はセット扱いになっていますが,本書では相反するものとしています。自由には責任が伴い,それぞれが自由に行動できるということは,平等ではなくなるとしています。

「個性」とか「多様性」といった価値観が認められやすくなった昨今ですが,そういった自由の強制の結果,格差や不平等が生まれているということから本書で語られています。

やはり,大衆に使われ出すと,どうしても中には逸脱した行動をする人が出てきてしまい,自由や平等が制限されてくるというのが一般的な流れです。インターネットの世界は,第二の新しい世界であると思うので,どのような規制やルールが定められ,発展するのか注目したいと思います。

まとめ

今回は「メタバース」について書かれた本を紹介しました。正直なところ,この本を読んでもメタバースを理解できたかというとそういうわけではありません。やはり,頭の中で理解を深めるのも限界があるので,メタバースの体験ができるものがあれば,いち早く体験を積んでいきたいと感じました。

メタバースがまだ一過性の流行で終わってしまうのか,社会に根付く物なのかはわかりませんが,新しく体験できるものはどんどん経験していきたいと思います。

書名 メタバースとは何か
著者 岡嶋 裕史
出版社 光文社

関連記事

特集記事

アクセスランキング

  1. 1

    倍速再生に便利「Audipo」の使い方・コピーしたファイルの保存方法など【iPhone/Androidアプリ】

  2. 2

    GLAYの『LOVE IS BEAUTIFUL』を聴くとなぜか関東連合を思い出す

  3. 3

    【LEC】宅建登録実務講習の修了証が届きました

新着 オススメ 特集記事
  1. 新規営業が怖いと感じた場合の対処法,最初はヒアリングに徹しよう

  2. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  3. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  4. 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)はどうやって探せば良い? 探し方を徹底解説!

  5. 営業における課題設定をするときの3つのポイント

  6. 今さら聞けない人材紹介会社(転職エージェント)の使い方とサービスの流れを徹底解説!

  1. 内定辞退はなぜ起こるのか?辞退理由と対策を解説!

  2. リクルーター制度とは?メリット導入するにあたって注意点も解説!

  3. 今さら聞けない「成果主義」の人事制度とは?メリット・デメリットを踏まえて解説します!

  4. 「スクラム採用」って何!?メリット・デメリットも合わせて紹介!

  5. 今さら聞けないカジュアル面談のメリット・デメリットについて解説!

  6. 今さら聞けない!?ダイレクトリクルーティングってどんな採用手法?

  1. 『選ばれる会社になる ブランディング経営』価値ある製品を作ることが何よりも大切

  2. 『こうして社員はやる気を失っていく』社員を活躍させるのも経営者の仕事

  3. 『いたいコンサル、すごいコンサル: 究極の参謀を見抜く「10の質問」』

  4. 『NEW SALES―新時代の営業に必要な7つの原則』商品を購入したことで得られる未来を想像してもらおう

  5. 『プロフェッショナル マネージャー』目標を達成するまで,諦めずにやる。

  6. 『“未”顧客理解 なぜ「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?』未顧客を5原則で理解しよう

TOP